アパート経営やマンション経営において、サラリーマン大家が賃貸経営を成功するためには、如何にして空室を埋め稼働率100%を維持し、長期に渡り満室経営を維持していかなければ、手元に潤沢なキャッシュフローは残せません。
スポンサーリンク
賃貸経営に必要不可欠な存在である、大切な入居者さんと大家さんとの距離関係について、、、
大家さんそれぞれの立ち位置で、どの程度接するのか・親密度が違います。
サラリーマン大家の忙しい環境下の立場であれば、
大家は入居者さんと仲良くする必要はない!
メリット
入居者さんの不満をいち早く察知したり聞くことが出来る
不具合を早期発見出来れば、要らぬ修繕費用を回避できることもある
この物件(しっかりしている大家さんの対応)は住みやすいと感じられる
入居者さんの滞納を回避する事ができる可能性はある
大家さんと入居者さんとの一定の距離を保って、長く住んで頂ける長期安定経営に繋ぐことが出来る
デメリット
入居者さんと仲良くなり過ぎるのは禁物です。
入居者さんの過度な要求にも繋がる事もある
家賃滞納の際には、情が入ってしまい、強く言えなくなる恐れあり
入居者さんから甘く見られ、時間とお金が掛かる事に繋がる
入居者さんの住環境に、過度に首を突っ込むのはナンセンス。
専業大家さんであれば、時間と手間暇もある程度余裕があるはずですので、対応する事はできるでしょう。
しかしサラリーマン大家さんの賃貸経営であれば、
容易に入居者さんとの触れ合いは裏目に出る事に繋がることもあります。
アパートやマンションで物件の清掃や点検をしている際に入居者さんと合えば、挨拶程度の関係で十分です。
スポンサーリンク
大家さんは「要はやる事をやれば良い」
入居者さんの住環境の不満と思われる事を未然に大家さんが気付いて改善すること
共有部の清掃は小まめにして綺麗な状況である
電気(蛍光灯やLED)が切れていないか
ポストの状況で投かんされるチラシ等が溢れかえって見栄えが悪くないか
駐輪場は整理整頓され持ち主不明の放置自転車は撤去しているか
共有部に勝手に放置している物が散乱していないか
等がある状況であれば、改善する必要があります。
入居者さんからの修理・修繕要望については、「出来るだけ速やかに対応し短時間に解決すること」が重要です。
大家さんとコンタクトを取ったり・積極的に仲良くなりたい入居者さんはほとんどいません。
入居者さんから反対にわずらわしく思われかねません。
ずけずけ過ぎる大家であれば、嫌になって退去されては本末転倒。
入居者さんに設備・住環境に困ったことがあれば、直ぐに対処してあげればドライな関係で十分です。
入居者さんの中には大家さんからの過度の接触を嫌がる人も中にはいます。
大家さん自身のキャラクター的な要素(鈴木ゆりこさん)もありますが、入居者さんとは自主管理も含めて管理会社入れ、一定の距離を保ほうが無難であると感じます。
一般のサラリーマン大家さんは、管理会社を入れて賃貸経営をしている方が一般的です。
横浜大家は自主管理と管理会社の併用で賃貸経営をしています。
自主管理もほとんど入居者さんから連絡も来ませんし、悪くはありません。
[st-card id=5970]
コメント