物置を激安に購入する方法!おすすめ物置設置ノウハウを紹介

物置を購入しようとする際、できるだけお買得に物置を設置したい、どのメーカーにする?多彩なラインナップの物置の中、どこにしようか迷う事もあります。

 

安くもない金額なので「どこのお店で・何のメーカーの物置を・激安に買いたい」問題を解決する、購入ノウハウをお伝え致します。



物置を激安価格で購入する方法

物置を激安に購入する方法は、3パータンあります。

1 ホームセンターで購入する方法

2 ネット専門店で購入する方法

3 ヤフオク・ジモティ―等で新品・中古を個人間売買で購入する方法

 

1ホームセンターで激安な物置購入方法

生活必需品を販売しているホームセンターは、品揃え豊富で物置まで多種多様な商品を販売しております。

ホームセンターでは大量仕入れをすることにより、小売店では難しい大幅値引きが可能となっています。そこで物置の値段はいくらになるのか?ですが、ズバリ物置の販売価格は、定価の30%OFFが基本です。3割引きでは、いまいちかも知れませんが、期間限定セール、歳末セール、協賛セールなどで、3割引きから4割引前後の値引きも行っています。

一番お得に激安価格で購入したい方は、展示品処分・アウトレット価格を狙うのがベストです。

展示品処分セールでの値引き率は、「なんと驚異の50%OFF!」が実現できるのです。ホームセンターで購入する際は、購入したい時期も考え、展示品をくまなくチェックし・可能であれば店員さん展示品の入れ替え時期や処分時期を聞いておくのも一つの方法です。

現物を確認しどういう物置かしっかりと見極めたい方は、ホームセンター購入をオススメ致します。

 

 

2 ネット物置専門店で物置を激安に購入する方法

ネット通販は手軽にワンクリックで、多種多様な商品を検索する事が出来ます。

希望する物置メーカーから、サイズ、グレードなど、選ぶことができ、値段も一目瞭然に販売価格から割引率を表示されています。

そしてネット専門店の割引率というと、「大体30%~50%が一般的」です。

この激安価格が実現できるのも、人件費を極力抑えたネット通販の魅力と言えるでしょう。商品本体はネット価格の割引で購入し、その後の設置は販売施工セットなのかDIY自分でやるかの2パターンになります。

時間と暇がない方には、販売施工しているネット通販専門店を利用するのがオススメです。

 

 

3 ヤフオク・ジモティ―等で新品・中古の物置を個人間売買で激安に購入する方法

物置を安く購入する方法として、個人間売買で購入する方法もあります。

メリットは新品や中古を処分をしたい方もいますので、ネット通販やホームセンターより、5割引以上でかなり安く購入できる可能性があります。

しかし個人売買なので、新品であればネット購入の手続き・送料代・組立工事問題(業者かDIY)・保証問題、中古であれば現地受取り・解体作業・物置の劣化程の相違、保証なしなど、激安で購入できるのですが何かと手間と時間と労力が掛かるのがネックです。

個人間売買は保証もないので、後で部品が一部なかった・キズが付いていたなどの可能性もあるので、それを承知の上での購入を心構えとして持っておく必要もあります。

また欲しいと考えている物置メーカーの物が売買されている訳ではありませんので、自分の欲しい商品を見つけるのは非常に困難です。

とにかく安く購入したい・メーカーも妥協・時間もあって受取り組立も大丈夫という方にオススメな購入方法です。

 

 

物置の組立はムリ!安心して販売施工をしてもらう方法

とにかく時間と手間・暇がない方、手先が不器用で大工工事なんかできない方は、施工業者に依頼をしベテランなプロに組み立てをしてもらうのがベストです。

販売施工しているお店は、ホームセンターやネット通販専門店で可能です。

ホームセンターであれば、提携している施工業者の方が、希望日時に合わせ地ならしの基礎から、転倒防止(有料)アンカー・組立まで行います。ホームセンターからお仕事を貰っているので、工事施工数は多いとともに、物置メーカーまで商品の知識が豊富です。

物置メーカーにより、若干組立方法が違っていたり作業のしやすさ等もありますので、経験と施工技術があればサイズにより一概には言えませんが、スムーズに約1時間程度で完成します。

 

ネット専門店であれば、商品自体はネット専門店・施工工事は、提携する施工業者が行う事になります。

ネックは、販売者と施工業者が違うこと。良好な協力関係にあれば、スムーズなお仕事をして頂けますので、施工品質は地域ごとの施工業者に委ねる事になります。

スポンサーリンク

三大物置メーカーの特徴(イナバ・ヨド・タクボ)と会社概要

物置購入を検討する際に、思い浮かぶ物置メーカーと言えば「イナバ・ヨドコウ・タクボ」などが出て来るのではないでしょうか。

各物置メーカーの特徴を紹介します。

ヨド物置

ヨド物置の一番の特徴は、鋼板メーカーとして材質にこだわりをもっている事「サビに強いガルバリウム鋼板」です。その他の特徴と言えば、「開口部の広さが業界ナンバーワン」「扉が上吊り式でスムーズに開閉できる」「自動仮ロック装置付き」「ほこり雨水防止パッキン」「雨水処理機能」「サビに強く丈夫な床」「左右開き・左右開き選択」などがあります。

 

扉については開口部が業界で一番広く、3枚扉構造になっているので、2/3が開閉し荷物の出し入れが非常に楽です。通常の2枚扉と比較してみると、使い勝手が良いのでユーザーに配慮にした使用になっています。

 

上吊り式扉では、とびら上部にあるベアリング戸車が開け締めをスムーズにし、イメージとしては「片手でスッー」と扉を可動できるような感じになっています。また扉下にローラーがないので、余計なホコリやゴミ詰まりがなく、お掃除負担の軽減や見た目にも良好です。

 

自動仮ロックでは、何度も頻繁に荷物を出し入れするなか、中途半端に間口を開けることもなく確実に「カッチ」と閉められ、便利なポイントとなっています。

 

シリーズ商品のラインナップは、小型物置(エスモ、エポミニ)、中・大型物置(エルモ・エルモコンビ・エルモシャッター・エルモ連続型)、多目的ミニ(ヨド蔵MD)などがあります。家庭用で設置する一般的な物置は、小型物置(エスモ、エポミニ)、中・大型物置(エルモ)が一般的でしょう。

 

 

淀川製鋼所(ヨドコウ)は、一般住宅を始め商業施設や工場、公共施設などの屋根材や外壁材を生産。

 

有名なところであれば「阪神甲子園球場」「さいたまスーパーアリーナ」「関西国際空港」「京セラドーム大阪」などで屋根材の鋼板が使用され、高耐候性・対酸性を求められる材料を提供している事から、非常に高い信頼性を得ています。

 

1935年(昭和10年)に株式会社淀川製鋼所は設立され、創業84年・半世紀以上続く鉄鋼メーカーとして長い歴史を歩んでき来た企業です。

工場は全国に5箇所(市川・福井・呉・泉大津・大阪)。

鋼板の技術開発では、市川(千葉)呉(広島)工場、大阪工場で地域ごとに、冷延鋼板・溶融亜鉛・カラー鋼板の開発を行い、沖縄県にある暴露試験場では沿岸地域での日照・塩害・風雨等の過酷な状況下の元に屋外耐久試験を行い、塩害・サビ・変色・チョーキングなどの耐久テストを実施しています。

 

鋼板素材の開発と研究を追求した企業が提供できる、ガルバリウム鋼板は広く商業施設などに使用され実績を上げていることから、信頼性を高く評価されていることでしょう。長期使用する物置だからこそ、「サビに強い」ガルバリウム鋼板は、ヨド物置の重要な要となる看板商品となっています。

 

 

イナバ物置

イナバ物置と言えば「100人乗っても大丈夫!」のテレビコマーシャルでもお馴染みの「丈夫で頑丈な堅牢性」が特徴です。その他の特徴としては、「高級ウレタン塗装」「仮ロック・鍵位置確認レンズ付き」「半開き防止機能」「丈夫な床・棚板」「ほこり雨水防止パッキン」「収納力アップオプション」「左右開き・左右開き選択」「換気ガラリ」などがあります。

 

イナバ物置の最大の特徴である「堅牢性」以外は、ヨド物置同様にほぼ同じ様な機能を兼ね備えています。

違う特徴と言えば、「鍵の位置が確認できるレンズ」「断熱材標準装備(ネクスタプラス)」「換気口ガラリ」「錆防止ボルトキャップ」などがあります。

また、断熱や結露対策として、断熱材と化粧板による二重構造で、内容物を守る配慮がされている点も、見逃せないポイントです。

 

シリーズ商品のラインナップは、物置シリーズ(小型物置・物置)・ガレージシリーズ(バイク保管庫・ガレージ)・倉庫シリーズ(イナバ倉庫)・パブリックシリーズ(連続型物置・ゴミ保管庫・自転車置場)など。

 

1940年(昭和15年)4月にプレス加工工業として稲葉製作所を創業し、約80年・半世紀以上続く長年実績を積んできた物置メーカー・オフィス家具を提供する会社になります。

工場は全国に3か所あり、愛知県犬山工場・千葉県柏工場・群馬県富岡工場で物置を製造し、自社生産費比率は90%強となっており、ハイコストパーフォーマンスを実現。

耐久試験も「風圧試験」「曝露試験」「雨水試験」「屋根荷重試験」「衝撃試験」「塩水噴霧試験」「耐候性試験」「棚板・床板荷重試験」「扉開閉試験」など様々な試験をして高品質製品の生産に寄与し、堅牢性と断熱対策に配慮した物置を提供しています。

 

 

タクボ

イナバ物置やヨド物置に比べ知名度は下がりますが、「比較的リーズナブルでコスパに優れている」印象です。

 

スポンサーリンク

物置激安!?身近なホームセンターが無難にオススメ

ホームセンターで購入するオススメは、3割引以上・場合によっては5割引きも可能で、現物確認もでき無難に購入出来る事がオススメです。

 

あまり重要視していないかも知れませんが、物置自体の材質や質感、色の見え具合などは、実際に見て触ってみないと案外分からないものです。またマイホームと周囲の景観にマッチングしとけこむのかも大切です。

 

そして重要なのが実際に物置に、荷物を入れるイメージが付いていない事もあります。ネット通販では決して分からないポイントです。家電や家財道具などの荷物がどの程度入るのか、屋根や壁面・支柱・底板・中板などの構造がどういうものかも分かりません。

 

実際に見たら「イメージとちょっと違ったね」と言う事はよくありうる事です。後でやっぱりという後悔や失敗しをしないためにも現物確認は重要なことです。

 

以外に物置が激安!?ホームセンターで購入をオススメする3つの理由

 

物置DIY施工も格安でできるのでオススメ

ホームセンターやネット通販サイト等で物置だけを注文し、組立に「自信がある・日曜大工が楽しい好き・節約志向」の方は自分でDIYをすべきでしょう。

 

自分で物置を施工すれば、小規模物置の標準工事費用約1万円と転倒防止費用のアンカー工事代(4個所)が節約できます。施工方法も取り扱い説明書や物置メーカーのホームページでも閲覧出来たりしますので、難易度はそれ程高くない印象です。

 

施工するには、専門の職人さんの様に一人で出来ない事はありませんが、素人がやるには壁面のおさえ・屋根の設置もありますから、補助役として家族に手伝ってもらい設置をする方が無難でしょう。

 

素人でも簡単!?物置の転倒防止アンカー工事を業者さんに依頼してみた

 

物置通販専門店

物置専門店として、各種物置メーカー(イナバ・ヨドコウ・タクボなど)の品揃えも豊富で、多種多様な物置を販売しています。

 

ネット通販の強みを活かして、割安に販売する事が出来ることが何よりの強みでしょう。しかし、格安販売だけでは物置設置は完了しませんので、自分でやるのか施工業者にお任せするのか判断しなければあんりません。

 

設置工事は自社施工をするところから、委託業者へお任せする業者の2パターンがあります。商品自体が安くても肝心な施工が、「基礎の水平が取れていない」「商品に傷が付いた」「指示した設置位置に不満」「雑な作業」であったりすれば、気持ちの良いものではもありません。

 

失敗しないために施工事例が多い・物置専門職人さんがいるような、物置専門ネット通販業者を選択するべきでしょう。

 

まとめ

物置を激安に購入し設置する方法は、「ホームセンター購入」「ネット通販」「個人売買」の3パターンあります。

 

人それぞれ状況が違い「とにかく安く設置したい」「時間はたっぷりあるし大工工事は得意」、反対に「日曜大工もやらない組立の自信はない」「時間もない」「怪我はしたくない」などありますので、自分に合う最適な激安購入方法と設置工事を選択すべきです。

 

素敵な物置ライフを便利に活用し楽しんで下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました